ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年05月17日

2010/05/16 -柳瀬川- 志木中~高橋下流

朝晩の冷え込みが頑張りすぎです。
日中も日があたるうちは熱いくらいですが、風が冷たい。

2010/05/16 -柳瀬川- 志木中~高橋下流
それでも、本日は数の方は比較的に良好でした。
アタリも多く、全部拾えていれば爆釣コースです。当然殆どが拾えないので甘しょっぱい感じだったわけですが。

見てのとおりに小さいんですよ。ドライでもかなり反応は良いんですが、殆どがこのサイズなんでしょう。全くと言っていいほど鉤がかりせず。結局#24のフェザントテイル、ソフトハックルで拾い上げる感じでした。

2010/05/16 -柳瀬川- 志木中~高橋下流
柳瀬川動物シリーズ。
柳瀬川の蛇です(柳生博の声で)。シマヘビですかね。対岸からスルスルと渡河して、一息ついたあとに藪に消えていきました。
秋ヶ瀬付近では轢かれた哀れな狸なんかを見る事がありますし、まだまだ色々な生き物がいるようです。








2010/05/16 -柳瀬川- 志木中~高橋下流
夕方になってようやくグッドサイズ。河童下にて。

本日は高橋の下にも行ってみました。春先に調子のいい場所だったんですが、今年はいまいち振るわず。魚自体は瀬に着き始めている様子だったので、試しに流したところそこそこという感じでした。
河童下で家族連れが川にはまり始めたんで、避難の末ではあったんですけどね。

再び河童付近に戻る際、フライマン発見。
鯉狙いの人はたまに見かけるんですが、ライトタックルの様子だったのでオイカワの人だったんでしょう、瀬の肩を狙っているようでした。


活性自体は上がっている様子ですが、なんとも煮え切らない釣果。
そろそろドカンと、面白い釣りがしたいところです。



同じカテゴリー(釣行記-2010-)の記事画像
2010/11/中旬~12月末 -柳瀬川- 清柳橋~富士見橋
2010/09/05 -柳瀬川- 富士見橋~高橋
2010/08/24 -柳瀬川- 栄橋~河童付近
2010/08/16 -柳瀬川- 富士見橋下流
2010/08/08 -柳瀬川- 富士見橋~東上線鉄橋上流
2010/07/04 -柳瀬川- 富士見橋下流
同じカテゴリー(釣行記-2010-)の記事
 2010/11/中旬~12月末 -柳瀬川- 清柳橋~富士見橋 (2011-01-04 16:35)
 2010/12/19 -柳瀬川- 富士見橋~志木大橋 (2010-12-20 20:30)
 2010/09/05 -柳瀬川- 富士見橋~高橋 (2010-09-06 10:01)
 2010/08/24 -柳瀬川- 栄橋~河童付近 (2010-08-26 23:38)
 2010/08/16 -柳瀬川- 富士見橋下流 (2010-08-21 00:50)
 2010/08/08 -柳瀬川- 富士見橋~東上線鉄橋上流 (2010-08-09 23:38)

この記事へのコメント
朝夕と好天の真昼間ではかなりの気温差を感じますね。それでも土曜日午前中の釣りでは腕まくりしていたらしっかり日焼けの痕が・・・。

>そろそろドカンと、面白い釣りがしたいところです。
上流部では昨年、この時期から夏に掛けて婚姻色のオスが結構な数、釣れました。今期も期待したいところですが、水量の少なさが気になるところです。
Posted by カチーフ at 2010年05月17日 12:41
だと難易度はオイカワとそんなに変わらないような
Posted by Vibram at 2011年01月03日 16:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2010/05/16 -柳瀬川- 志木中~高橋下流
    コメント(2)