ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年04月25日

2010/04/25 -柳瀬川-河童付近

2010/04/25 -柳瀬川-河童付近
わかるかなぁ、キジが居たんですよ。フェザントですよ。
昨年ぐらいから良く見かけるようになりました。時折鳴き声を上げるので結構ビビリます。

今週末は天気は良くなったものの、気温の方はイマイチ上がりきらず。ある程度あったかくなった昼過ぎからスタート。数は伸びませんでしたが、サイズの方はかなり良くなってきました。

2010/04/25 -柳瀬川-河童付近
釣果としては10匹程度でしたが、このサイズのオイカワが半分ほどの割合で釣れてくれました。本日はドライへの反応もまずまずで、途中まではミッジパラシュートにて数匹。

地域であるとか河川によって違うでしょうが、柳瀬川では4月末から初夏にかけてが、釣れるオイカワのサイズとしてはよろしい感じに思えます。それ以降は育ってきたモノが釣れはじめるんで、数釣りが面白くなってくるんですけどね。





2010/04/25 -柳瀬川-河童付近
夕方近くから風が強くなったのでウェットで。本日のフライはフェザントテイル改。ソラックスの部分にピーコックを巻いています。これも一体なんのイミテートなのかさっぱりわかりませんが。まぁ、なんかしら虫らしく見えるのか、意外と良く釣れます。





本日の使用ロッドはクレモナパックロッドのみ。Blueheronとエアライトも持っていっていたんですが、他に切り替えることなく終わってしまいました。何となく自分の好みというか、釣りがしやすく、かつオイカワの引き味が楽しめそうなロッドの概要が、わかってきた雰囲気です。



同じカテゴリー(釣行記-2010-)の記事画像
2010/11/中旬~12月末 -柳瀬川- 清柳橋~富士見橋
2010/09/05 -柳瀬川- 富士見橋~高橋
2010/08/24 -柳瀬川- 栄橋~河童付近
2010/08/16 -柳瀬川- 富士見橋下流
2010/08/08 -柳瀬川- 富士見橋~東上線鉄橋上流
2010/07/04 -柳瀬川- 富士見橋下流
同じカテゴリー(釣行記-2010-)の記事
 2010/11/中旬~12月末 -柳瀬川- 清柳橋~富士見橋 (2011-01-04 16:35)
 2010/12/19 -柳瀬川- 富士見橋~志木大橋 (2010-12-20 20:30)
 2010/09/05 -柳瀬川- 富士見橋~高橋 (2010-09-06 10:01)
 2010/08/24 -柳瀬川- 栄橋~河童付近 (2010-08-26 23:38)
 2010/08/16 -柳瀬川- 富士見橋下流 (2010-08-21 00:50)
 2010/08/08 -柳瀬川- 富士見橋~東上線鉄橋上流 (2010-08-09 23:38)

この記事へのコメント
だと難易度はオイカワとそんなに変わらないような
Posted by Vibram at 2011年01月03日 16:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2010/04/25 -柳瀬川-河童付近
    コメント(1)