ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年06月19日

2011/GW以降~6月上旬 -柳瀬川 鬼怒川-

毎度ご無沙汰しております。
釣りには行ってるんですが、その他の部分でトラブル続き。充実の週末を送っております。

2011/GW以降~6月上旬 -柳瀬川 鬼怒川-
雑にも程がある感じですが、まとめて更新です。
本日は大人しくしてたので、バイクを数キロ押したりとかしてません。

2011/GW以降~6月上旬 -柳瀬川 鬼怒川-連休以降、6月までの柳瀬川ですがパッとしておりません。
富士見橋~河童あたりを釣っていましたが、ボウズを逃れてどうにか釣ってる感覚です。
志木大橋上流の排水ポンプ場にも行ってみました。他の釣り人が居ないと思ったらこちらに。それでも"今年は魚が少ない"とのコメント。ポイントによっては大当たりしている方もおり、魚影が薄いのは事実っぽいですね。

2011/GW以降~6月上旬 -柳瀬川 鬼怒川-サイズも両極端。
なかなかの型も掛かるんですが、その他稚魚大勢といった塩梅で。シーズンの移項が遅いように感じます。冷夏予報は出てませんが、ここってタイミングで気温が上がり切ってない。寒いと感じるんですよ。致命的な事故はご存知のとおりですが、これの影響は来年以降でしょう。見えてくるのがね。


2011/GW以降~6月上旬 -柳瀬川 鬼怒川-友人が住んでいる鬼怒川へ。中下流くらいのところですかね。
僕はアウェイでの戦績が極め付けに悪いんですが、この日はなんとか釣れました。大きな川は狙いどころが分からなくて往生しますな。





2011/GW以降~6月上旬 -柳瀬川 鬼怒川-結局は早い流れの筋と、緩い流れとの境目が正解でした。理屈で言えば何ら何処とも変わらないんですが、どうにも惑わされます。稚魚の活性が高くライズ祭りで、これに騙されると釣れません。






2011/GW以降~6月上旬 -柳瀬川 鬼怒川-バックをまた代えました。マウンテンスミスのデイというヒップバッグ。
これはヒップバッグとしてはかなりの大容量で、サイクリストとかバイク乗りな方にはお勧めです。
この手のバッグは腰に負担が掛かることが多いんですが、補助ベルトの調整で随分と軽減されます。
フライボックスとか、頻繁に使用するものの収納は駄目ですけどね。フライベストとかは丈が短いので併用できると思います(分かり難いですが、写真のサスペンダーは別注品です)。
http://www.mountainsmith.com/products.asp?productId=295&categoryId=42&subCategoryId=0&subCategory2Id=0


今日あたりイブニングを柳瀬川で、と思ったんですが。
呑んでしまったんでまぁ、行けませんなぁ。いろいろありますが、取敢えずはこの辺で。



同じカテゴリー(釣行記-2011-)の記事画像
2011/12/29 -柳瀬川- 富士見橋~高橋
2011/12/24 -柳瀬川- 城前橋~清瀬水再生センター~富士見橋
2011/11/06 -柳瀬川- 富士見橋
2011/11/03 -柳瀬川- 富士見橋
2011/10/30 -柳瀬川- 富士見橋
2011/10/08~09 -柳瀬川- 富士見橋
同じカテゴリー(釣行記-2011-)の記事
 2011/12/29 -柳瀬川- 富士見橋~高橋 (2011-12-30 15:11)
 2011/12/24 -柳瀬川- 城前橋~清瀬水再生センター~富士見橋 (2011-12-25 18:43)
 2011/11/06 -柳瀬川- 富士見橋 (2011-11-15 01:37)
 2011/11/03 -柳瀬川- 富士見橋 (2011-11-08 00:17)
 2011/10/30 -柳瀬川- 富士見橋 (2011-10-31 21:47)
 2011/10/08~09 -柳瀬川- 富士見橋 (2011-10-11 21:34)

この記事へのコメント
バイクかっけ~
Posted by ウケケ at 2011年06月20日 11:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2011/GW以降~6月上旬 -柳瀬川 鬼怒川-
    コメント(1)