ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年06月12日

2010/06/12 -柳瀬川- 富士見橋~河童付近

2010/06/12 -柳瀬川- 富士見橋~河童付近
彼此、2週間ぶりの柳瀬川です。
スタートはお馴染み河童付近の瀬。瀬を中心にした流れの中にオイカワは居るようで、ようやくシーズンらしい状況になったかなという雰囲気です。稚魚のものではあるんですが、ライズの数も凄い。

サイズはまちまちですが、シーズンらしい魚体のオイカワもぼちぼちと。あんまりにガングロトゲトゲのヤツは、苦手だったりするんですが。

2010/06/12 -柳瀬川- 富士見橋~河童付近
今回は、先月末に柳瀬川でお会いしたウケケ氏とご一緒しました。富士見橋付近が良好との有難いお知らせ。ここも浅瀬でバシバシとライズしています。
富士見橋下流は好ポイントなんですが、釣り客もバーベキュウ客も多い場所。クルマでアクセス出来る川原ということで、特にこれからの季節は入りづらい場所になってしまいます。本日も家族連れで賑わっていましたので、上下流にそれぞれ少し離れて流してました。いい感じ。


2010/06/12 -柳瀬川- 富士見橋~河童付近
ウケケ氏の一匹。御見事。この他にもサイズ、色共に良好なオイカワを手にされていた様子。
私の釣行は専ら一人である事が殆どなので、誰かと一緒に釣りをするのは新鮮です。状況を共有してもらえるって事は有難いですな。一人だと、どうしても決まった範囲での釣りになりがちで、今回の富士見橋も入ろうとは思わなかったでしょう。大変有意義に釣りが出来ました。






2010/06/12 -柳瀬川- 富士見橋~河童付近
難儀だったのが各種水生植物の数々。すげぇ繁茂っぷりです。スプリングクリークみたいですねぇ、なんて暢気な事も言ってましたが、根がかったり切れ端がフライに絡んだりとやり辛い。魚は周辺に付いているようなので、旨い事対処が出来れば釣果に繋がりそうです。





お昼前くらいにウケケ氏と別れ、河童まで釣り下っての帰宅となりました。
サイズの方は奮いませんでしたが、数の方はまずまず納得できた釣果。
釣りトモも出来て、今後も楽しみな柳瀬川です。



同じカテゴリー(釣行記-2010-)の記事画像
2010/11/中旬~12月末 -柳瀬川- 清柳橋~富士見橋
2010/09/05 -柳瀬川- 富士見橋~高橋
2010/08/24 -柳瀬川- 栄橋~河童付近
2010/08/16 -柳瀬川- 富士見橋下流
2010/08/08 -柳瀬川- 富士見橋~東上線鉄橋上流
2010/07/04 -柳瀬川- 富士見橋下流
同じカテゴリー(釣行記-2010-)の記事
 2010/11/中旬~12月末 -柳瀬川- 清柳橋~富士見橋 (2011-01-04 16:35)
 2010/12/19 -柳瀬川- 富士見橋~志木大橋 (2010-12-20 20:30)
 2010/09/05 -柳瀬川- 富士見橋~高橋 (2010-09-06 10:01)
 2010/08/24 -柳瀬川- 栄橋~河童付近 (2010-08-26 23:38)
 2010/08/16 -柳瀬川- 富士見橋下流 (2010-08-21 00:50)
 2010/08/08 -柳瀬川- 富士見橋~東上線鉄橋上流 (2010-08-09 23:38)

この記事へのコメント
犬・上海団さん、昨日はありがとうございました!

草のことなんですけど、なんか上流で土手の草刈りをしてたみたいなんですよ。水草が伸びてきて釣り難くなったのもありますが、昨日はそんな状況もあったみたいです。キャストごとに流下してくる草が引っ掛かって、イライラしましたね~。でも、犬さんとご一緒できたお陰で、楽しく釣りができました。

またお会いしましょう!
Posted by ウケケ at 2010年06月13日 11:05
あなたの記事をありがとう、私はいつもに焦点を当てて
Posted by links of london at 2010年11月26日 10:10
あなたの記事をありがとう、私はいつもに焦点を当てて
Posted by songqiudong Vibram at 2010年12月13日 17:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2010/06/12 -柳瀬川- 富士見橋~河童付近
    コメント(3)