2010年02月25日
AIRRITE FLY ROD/ASFG 662-6
オイカワ釣りは当然として、今年は自然渓流に行ってみたいと考えてます。
お恥ずかしい事に、渓流デビューはまだなんですよ。昨年は管理釣場にすら、殆ど行っていなかったり。
そういうわけで、アキスコのエアライトでございます。
行ってみようかな、と考えている河川が極めて小さな沢で、長いロッドは必要なさそうだなと言うのと、釣り場への移動手段がバイクと言う事もあり、パックロッドが欲しかったのと、オイカワ用途としてグラスロッドは面白いんじゃ無いかという雰囲気で購入です。
お恥ずかしい事に、渓流デビューはまだなんですよ。昨年は管理釣場にすら、殆ど行っていなかったり。

行ってみようかな、と考えている河川が極めて小さな沢で、長いロッドは必要なさそうだなと言うのと、釣り場への移動手段がバイクと言う事もあり、パックロッドが欲しかったのと、オイカワ用途としてグラスロッドは面白いんじゃ無いかという雰囲気で購入です。



いいですね、グラスロッド。なんだかワクワクします。
感覚的な感想だけになってしまうんですが、それこそ感覚的に素材の差というのは随分あるのだなと思いました。パックロッドというのも何か楽しい。いろんな所に持っていけるんじゃ無いかっていう妄想だけでニヤケてきます。実際として釣行の足がバイク(原付)なので、こういうコンパクトさは非常に有難い。仕舞寸が長い事自体は我慢できるんですが、問題なのはケース。風と寒さと匂いと危険を感じる乗り物なのでハードケースがやはり欲しいんですが、釣り場に着いてからもほったらかしに出来ないケース。ケースをも持って歩く事を考えると、やはり仕舞寸は重要になってしまうんですね。
弱点を言うと、ガイドがすごく貧弱な印象。
安っぽいくらいなら良いんですが、うっかり曲げちゃいそうで怖い‥
それでも雰囲気がよろしいので、リールもクラシック的なものが欲しいですな。
Posted by 犬上海団 at 21:56│Comments(4)
│オイカワタックル
この記事へのコメント
私もバイクで釣に行くのでクレモナのパックロッド持ってますよ。
エアライトのパックロッドも気になってましたが
なかなか良さそうですね。
釣った感じの感想お願いします。
エアライトのパックロッドも気になってましたが
なかなか良さそうですね。
釣った感じの感想お願いします。
Posted by ダビタシオン at 2010年02月26日 21:51
>> ダビタシオン 殿
合点承知。次回のエントリーにてお知らせしたいと思います。
果たして魚はかかるのか?というところではありますが。
合点承知。次回のエントリーにてお知らせしたいと思います。
果たして魚はかかるのか?というところではありますが。
Posted by 犬上海団 at 2010年02月27日 14:09
そうですか。インプ楽しみにしてます。
柳瀬川って冬でも良いサイズ釣れるんですね。
私も昨日、DT2のライン買ったので、多摩川でオイカワ狙ってみた
のですが、オデコでした。
この時期、良いサイズのオイカワがなかなか見つからないorz
柳瀬川って冬でも良いサイズ釣れるんですね。
私も昨日、DT2のライン買ったので、多摩川でオイカワ狙ってみた
のですが、オデコでした。
この時期、良いサイズのオイカワがなかなか見つからないorz
Posted by ダビタシオン at 2010年03月01日 20:32
小さなオイカワにもちょいちょい曲がってくれます。
Posted by Vibram at 2011年01月03日 16:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。