ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年04月21日

2012/04/21 -柳瀬川- 富士見橋~河童

ここのところ黒目川だとか、柳瀬川でも清瀬台田団地辺りに行ってばかりだったんですな。
貧果だったり、一編はボウズも喰らいましたので記事にしてませんけど。

休みの度に天気が悪かったり寒かったり。
今日も本当は南房総でタイ五目の筈だったんですが、まさかの釣り船屋が休み。地域協定みたいなのがあって資源保護の為に出漁しない日を設けてるんですね。それにしたって一言かWEBサイトに書けと。

2012/04/21 -柳瀬川- 富士見橋~河童
そんなわけで、暫くご無沙汰だった富士見橋。
何遍も通り過ぎてはいたんですが、毎回ライズは見られず。工事影響があるのかなぁと思っていたんですが、何するものぞ、柳瀬川下流は健在です。
久しぶりに、柳瀬川のポテンシャルの高さを味わいました。

2012/04/21 -柳瀬川- 富士見橋~河童富士見橋下からスタート。
今日も寒いんですよかなり。水温は18℃と何時もの感じで温かいんですが。富士見橋近辺は川幅が狭くなり、それ以降は中学校の付近まで川底を浚っているんでかなり流れは緩くなっています。
で、この境目あたりがやはり狙いどころだった様子。
数の方はまだまだといった感じですが、でっかいのが来ましたよと。

2012/04/21 -柳瀬川- 富士見橋~河童
下って河童像上流。
ここは工事を行っていない箇所ですが、幾らか土砂が堆積している感じです。というか浚渫でここまでの流れの水深が深くなっている所為なのか、河童付近の水位は下がっています。良い感じなんですけどね。
ここでは数がそこそこに出る感じで、流芯に近づけて流すとこんなのが。良いじゃないですかと。

2012/04/21 -柳瀬川- 富士見橋~河童
で、事故ですよ。この時期としては結構良いサイズですよ。
ほんとに寒くて沈めた方が良いかな、とブラスヘッド・フェザントテイルボディのソフトハックルで。某毛鉤みたいな奴なんですけどな。ああ、やっぱ釣れるんだと。




2012/04/21 -柳瀬川- 富士見橋~河童
玉突き事故ですよ。
この方が流芯に入って、それに追いやられてオイカワが脇に入って、カワムツなんかが外側に居る。みたいな話がありますが、幾らか理解できました。





2012/04/21 -柳瀬川- 富士見橋~河童
多重事故ですよ。死者はいません。
偶にかかることはコレまでもあったんですが、本日は事故多すぎ。

※漁協の管理が無い柳瀬川ですが、埼玉県内水面でのルールは適用されます。後ろに手が回りますので、くれぐれも禁漁期間内に狙って捕獲されませんように。


寒くってお昼過ぎに引き上げです。
件の工事区間なんですが、川底は現状残念な感じになってますが、稚魚サイズのライズは随分とありまして。釣果と合わせて問題なしと思いたいところです。所々にベンチが設置されてまして、今後、親水公園化的な工事が追加で入りそうな気配はありますけどね。


ロッド:AXISCO/AIRRITE Stream ASFG662-6
リール:CAPS-PFLUEGER/MEDALIST 1492
ライン:VARIVAS/AIRS DT-2-F
リーダー:自作ファールドリーダー PE-6ft
ティペット:TORAY/将鱗渓流 0.5号(3ft) + TORAY/将鱗渓流 0.3号(3ft)


同じカテゴリー(釣行記-2012-)の記事画像
2012/12/23 -柳瀬川- 空掘川合流~志木大橋
2012/12/08 -落合川- 池袋線鉄橋~黒目川合流
2012/12/02 -落合川- 池袋線鉄橋~黒目川合流
2012/11/11 -柳瀬川- 志木大橋~高橋
2012/10/31 -柳瀬川- 志木大橋~東上線鉄橋
2012/10/21 -柳瀬川- 志木大橋~東上線鉄橋
同じカテゴリー(釣行記-2012-)の記事
 2012/12/23 -柳瀬川- 空掘川合流~志木大橋 (2012-12-24 19:05)
 2012/12/08 -落合川- 池袋線鉄橋~黒目川合流 (2012-12-10 00:33)
 2012/12/02 -落合川- 池袋線鉄橋~黒目川合流 (2012-12-04 01:59)
 2012/11/11 -柳瀬川- 志木大橋~高橋 (2012-11-13 02:25)
 2012/10/31 -柳瀬川- 志木大橋~東上線鉄橋 (2012-11-02 00:05)
 2012/10/21 -柳瀬川- 志木大橋~東上線鉄橋 (2012-10-22 23:05)

この記事へのコメント

画像3枚目のオイカワさんは富士見橋近辺で撮ったモノです。
河童近辺でも同サイズのモノを捕獲、撮影していますが、撮影者が間抜けなためにトッチラかしたようです。画像はイメージですが、まぁだいたいおんなじ感じのが釣れなくはないです。
Posted by 犬上海団犬上海団 at 2012年04月21日 18:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2012/04/21 -柳瀬川- 富士見橋~河童
    コメント(1)