2013年03月30日
2013/03/30 -柳瀬川- 志木大橋~東上線鉄橋
Cry "havoc!" and let slip the dogs of war
数ある戦争映画で、"戦争の犬たち"に勝るオープニングは未だに無いなと思ってます。犬です。
すっかり戦時状況入りの気分ですが、無慈悲な雨天攻撃が予想され、戦々恐々といった状態です。
相変わらず悪天候に好かれておりまして、本日も雨天曇天低気温と恵まれないシチュエーションでしたが、そろそろ遡上再開かもということでマルタを釣りに柳瀬川へ。
コメントを頂くウケケ氏との釣行でした。桜はそろそろ散り始めてますねぇ。
数ある戦争映画で、"戦争の犬たち"に勝るオープニングは未だに無いなと思ってます。犬です。
すっかり戦時状況入りの気分ですが、無慈悲な雨天攻撃が予想され、戦々恐々といった状態です。

コメントを頂くウケケ氏との釣行でした。桜はそろそろ散り始めてますねぇ。

淀みというか水量のある箇所でスタンバイしているようですね。一先ずはコイが掛かりました。キッチリ喰ってくれたのが嬉しい。クレイジーチャーリーを使ってみたんですが、割と反応が良好。これも万能フライなんでしょうな。

先週はココが凄かったんですけどねぇとか、ココで学生がチュッチュしてたんですよとか、ドイツもコイツも盛りやがってとか話しながら富士見橋へ。
小規模ながら遡上の気配があり、橋脚の直下でなんとか一匹。スレでありましたが。
地味に遡上を行っているようで、小集団が断続的に通り抜けていく様子ですね。
小休止と移動が目的になっているようで、かなりシビアな状況でした。
僕は魚を探して再び志木大橋を経由して少し上流へ。この間にウケケ氏も一匹との事。結局その後は気配はあるもののヒットには結びつかず。まとまった魚影を確認するもフライへの反応は無いまま終了でございます。いやぁ寒いんですよ、挫けました。
ほんの一拍早かったのでは、という雰囲気です。
ここ数日降雨もありましたが、やはり増水に繋がるほどでは無かったんですね。遡上は続いているし個体数自体は充分にあるということは分ったかなと。
魚が焦れるか状況的な変化があれば、それが引鉄になるような気がしますね。激鉄は起きてるぜみたいな。今はタバコ咥えながらオッパイ甘弄りしてるみたいな。
雨は降って欲しいんですが、明日は戦争だから止めてくれと。
ロッド:Daiwa/LOCHMOR ProgressiveII F90
リール:Coatac/TACTILITE MkⅢ
ライン:3M/WF #6
リーダー:Varivas/3x-9ft フロロ
ティペット:SUNLIN/BASIC FC 6lb-2ft
フライ:クレイジーチャーリー TMC811S #8
Posted by 犬上海団 at 23:06│Comments(1)
│釣行記-2013-
この記事へのコメント
チュッチュしていた中学生の前では、鯉が恋してますた。
えぇ、ヲヤジギャグです。従来、自分としても最も忌み嫌っていたところの。
否定しません。つか、できません。えぇ。
えぇ、ヲヤジギャグです。従来、自分としても最も忌み嫌っていたところの。
否定しません。つか、できません。えぇ。
Posted by ウケケ at 2013年04月01日 09:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。