2011/11/03 -柳瀬川- 富士見橋

犬上海団

2011年11月08日 00:17

11月になっちゃいましたよ。
の、割には暖かい日が続いてますね。


半端な時間から富士見橋スタート。虫が飛んでる様子、活性良好です。
轟音に見上げると、C-1輸送機も3機編隊で入間方向に飛んでいきます。撮り逃がしたとガッカリしたんですが、旋回して戻ってきました。
入間基地祭だったんですよね。毎年忘れるんです。イベント以外でも、自衛隊機を見ることが多い柳瀬川です。

数で言えば最盛期には及ばないんですが、ほんとにサイズが良いんですよ。
これぐらいのが結構な割合でかかって来ます。愉快痛快。





魚がヒラをうってるのが見えるんですよ。
でも腹が黄色いんですね。オイカワではないなぁと思って、幾らか大きめで重めのブラスヘッドソフトハックルを沈めます。
ウグイが釣れました。釣分けが出来たかな?と思うと嬉しいですな。




富士見橋の上流はそこそこのプールになってます。いかにもハッチがありそうな感じです。
実際に一時的に、ドライで入れ食いみたいな状況になりました。
ちゃんとドライで釣れるようになりたいんすよ。練習してます。



下手ッぴなのもあって、ドライだとフライを目で追える流れを通すんですが、そうするとサイズは幾らか小ぶりです。
ウェットの場合は大きめのフライでも喰ってくるんですが、ドライとなるとサイズの違いで喰う喰わないがはっきりしているように思えます。
オイカワでもハッチザマッチなんですな。



気分も上々で帰路についたんですが、フライボックスを落しました。
釣り場なら探しようもあるんでしょうけどねぇ。軍手とかと違ってあんまり道に落ちてないと思いますよ、フライボックス。しかもミッジサイズがみっしいと。匣に。

ロッド:AXISCO/AIRRITE Stream ASFG662-6
リール:CAPS-PFLUEGER/MEDALIST 1492
ライン:SA-3M/ULTRA4 JSTREAM DWF-1-F
リーダー:VARIVAS/STANDARD 7.5ft 6X
ティペット:TORAY/将鱗渓流 0.4号(3ft) + TORAY/将鱗渓流 0.2号(3ft)

あなたにおススメの記事
関連記事