2010/06/20 -柳瀬川- 富士見橋付近

犬上海団

2010年06月22日 00:34


湿っぽいですねぇ。例年ですと、この時期は柳瀬川をちょっと離れて、荒川でテナガエビを釣ってたりするんですが。テナガエビも、オイカワ同様にシーズンの入りが遅れているらしく、サイズもいまいちの様です。
いよいよ雨でどうにもなんねぇ雰囲気になったらにしようかなと。至近なので何時でも行けるし。去年は会社から帰って夜の2~3時間で釣りをしてたし。雨具も買ったし。

買った雨具を試してやろうくらいの勢いだったのですが、日曜日はなんとか天気がもちました。柳瀬川は幾分増水気味、水も少々濁りが入っていましたが、ここにきて漸くにニヤニヤできる釣果にありつきました。

調子が良くなってくると、写真撮るのを忘れるんですよねぇ。今回は2枚きりです。
いつもの感じの、ティペットを持って魚をぶら下げた状態での撮影は、かなりの割合でオイカワに逃げられます。だもんで久しぶりにネットを使ってみたんですが、なんかパッとしませんねぇ。おまけに土手をあがる途中で折っちゃったし。何かうまい方法を考えたいところです。

藻の方は快調に増えていまして、場所によっては水の流れが変わるほどになっております。
こういった大きな藻の塊というか茂みというかに阻まれて、流れの緩くなる辺りに多く魚が付いているようです。
かと思うと、随分な浅瀬で良形が出てきたり、波立つ流芯で入れ掛りになったりと、変化があるところならどこでも釣れてしまいそうな絶好調。

グイグイと後ろ髪を引かれる思いだったんですが、多少風が出てきたのでお昼に納竿。
半日のみとなりましたが、久しぶりにオイカワの引き味を堪能する釣りができました。


そして、またしても釣竿追加。海の向こうから到着との一報が今さっき。
仕事があったり別のプライベートがあったりで、来週は釣りに行くことは出来ない雰囲気なのですが、タックルインプレの内容で、幾つか更新が出来たらなと考えております。

あなたにおススメの記事
関連記事