2010/05/04~05 -柳瀬川-志木中~河童下流

犬上海団

2010年05月05日 20:28

これは柳瀬川ではありません。連休前半は伊豆に行ってきました。別の用事だったんですけどね。
折角だから少し釣りをして帰ろうと、軽い気持ちで谷に下りたのがいけなかった。軽く遭難しかけました。谷が深い事、深い事。釣りどころでは無くなったんですが、イワナがいる事は確認できました。ちゃんと準備して再訪したいですな。

後半の4、5日についてはいつものとおり柳瀬川。
ただしシブイ、どういうわけなのか激シブです。

4日は早朝からスタートしたものの微妙。ポツポツと釣れる感じ。サイズもあまり揮わず。
気温がだいぶ上がっているし、また居場所が変わってるんだろうか、色々試して見ますが、やはりパッとしない。パッとしないまま、なんとなく終了。





明けて5日は9時くらいからのスタート。もういきなり絶不調。
どこに投げても、何を流しても全然駄目。微妙なアタリがたまにあるものの、なぜか鉤がかりしない。しても速攻でバレる。なんだ、一体何が起きているのか?沢から脱出する際に、すべての運を開放しつくしたのか?魚影は凄く見えているのにどういうことなのか?


オイカワがかからない理由はわかりませんが、魚影の正体が判明しました。事故です。これはアクシデントです。
勿論速攻リリースですよ。底の方でチョロチョロ見えているのは、恐らく殆どコイツなのでしょう。オイカワはどこなのか?










そうこうしてるとキジです。フェゼントさんです。今回はばっちり撮影できました。さほど広くない区画に、数羽が生息しているようです。本日はイタチも発見しました。
釣果はさっぱりなのに色々と目撃する日ではあるらしく、本日の柳瀬川ではドラマのロケハンらしきものも行われていました。子役がいっぱいいる様子だったのですが、なんなんだろ。中学生日記?



夕方になってようやく数匹釣れてくれました。惨憺たる有様だったので、このサイズは嬉しい限り。日中も散々流した場所だったんですが、だいぶ浅くなった瀬のカタでのヒットです。
去年の増水以来、柳瀬川の下流域は随分と流れが変わっており、以降今ひとつ魚のいる場所がわからない状態できています。4日には竿を仕舞ったあとに少し川沿いを走ってみたのですが、柳瀬川駅周辺の河川工事もまだ継続して行っている様子でした。機会をみて釣り歩くべきなんでしょうねぇ。


天候には恵まれたものの、なんとも煮え切らない結果に終わった連休の釣行。
次回はどうしてくれよう。

あなたにおススメの記事
関連記事