2010/04/14 -柳瀬川-志木中付近

犬上海団

2010年04月14日 20:52

週末が出勤だったので本日はオフ。昨日行っておくんでした、寒いし風は強いし。桜は殆ど散ってしまいましたが、菜の花が咲き乱れまくっております。
活性の方は良好でライズも多数見れたんですが、稚魚なんですかね。なかなか針がかりせず、風で水面が波立ってドライでは釣りにくい状態でした。
本日はクレモナパックロッドでスタートしたんですが、こういう状況だとショートロッドの方が釣りはしやすいですね。エアライトに切り替えて、結果的には午前中のみ10数匹の釣果とまずまずでした。


本日のアベレージサイズ。
小さくはあるんですが、プクプクしたものが多く今後が楽しみ。
ライズしていたのは、これよりも更に小さい固体だった様子。











このサイズも時折混じります。
撮影に失敗したため色補正をかけていますが、うっすらと婚姻色が出始めていました。
このサイズだとロッドも良い感じに曲がって、かなり楽しい感じ。










早朝はかなり冷え込んだのですが、日が出て水温が上がってくると浅瀬に魚は集まっているようでした。風さえ無ければねぇ。
水草もだいぶ増えてきていますが、昨年までは見かけないタイプが繁殖しております。なんだろこれ。









本日のアタリフライはフェザントテイル。フックはTMC100の24番。
このパターンでこのサイズ、当てはまる水生昆虫がなんなのか良くわかりませんが、どういうわけか良く釣れます。気温が低いときなんかは効果的です。





うっかりロッドがまた増えてしまいました。
オイカワ向けの低番手ロッドを作っている個人ビルダーさんを発見しまして、ついついオーダーを。
今週末くらいに手元に届きそうなので、次回にはテストができるのか。楽しみ。

あなたにおススメの記事
関連記事