GW時の代休を放り込んで、久しぶりのトラウトでございます。
ほぼほぼ1年振りですねぇ。その間、管理釣場にも行かないってんですから、どういうフライフィッシャーなんですかねぇ。
今回もようらく渓流釣り場です。
遠くまで出かけていってボウズとかがおっかないんですな。滅多にマスとか釣らないから食べたいし。自然河川で数少ない魚をギリギリ釣って、ようやく生殖できるサイズに成長した奴を食べちゃうとか気が引けるし。
僕の他はルアーの方が2名と、流石の連休明け平日釣行だったんですが、水少ないなぁっていう。オーナー様のお話だと、芽吹きの季節で樹木がかなり水を吸っていて、多少の雨だと水位が増えないのだとか。
※河川名に誤りがありましたので訂正しました(2013/05/14)
釣り人は少ないものの、水も少ないため反応はあまりよろしくありませんでしたなぁ。連休中に攻められまくりというのもあったかも知れません。
ヤマメ。ポツポツ釣れるんですが小さめ。虫は結構飛んでるんですが、なかなかドライに出ませんなぁ。
ウェットに切り替えました。安心のソフトハックルで。マーカーは相変わらず付けませんな。
水量のある箇所から待望のイワナ。今度こそイワナで良いんだよな?まずまずのサイズでした。
続けてイワナ。ちょっと大きめ。
落ち込みの中から釣れてきました。
さらにイワナ。
幾つか堰堤があるんですが、その中から。
夕方になりルアー・フライ区画にあるプールでニジマス。
日中もココでは頻繁にライズがありました。ニジマスフィーバーでしたが、ドライでバシバシっと釣らせて貰って終了。
さてキャンプです。
キャンプできる管理釣場ってそんなに沢山ありませんよねぇ。こちらは完璧な貸切状態、僕一人だけです。天気が崩れる予報で、"屋根のあるトコにテントを"との事だったのでありがたく。
獲物を捌きます。
イワナは増水時に小砂利を飲んで留まるみたいな話を聞いたことがありましたが、小砂利が出てきました。あとニンフ。
そして雨降ってきました。
本日の獲物。
他ニジマス多数だったんですが、何れも小さめだったので殆どリリースで。
刃物は海外版フクロナガサ、コールドスチール社のブッシュマン。ステンレスではなくスチール製、切れ味良好で価格もお安く、お気に入りですな。
イナバのタイカレー缶詰。
初めて食べてみたんですが、かなり旨い。タイカレーシリーズで何種類か出てるんですな。かなり気に入りました。
燃す。
当日雨に降られましたが、群馬県は乾注意報がしばらく出てまして。濡れる前に収集したマキが景気良く燃えますな。イワナ酒も堪能。
結局帰路も雨が降り続けましたが、屋根のおかげで快適焚火。随分長い間、一人でボケ~っとしてましたね。案の定寒くなりましたし。
今回はリバーランズのブラウンストーン。
管理釣場ではありますが、源流域ということで6.6フィートです。
久しぶりのトラウトは条件的に良好とは言いがたい状況でしたが、イワナも無事キャッチということで大満足です。管理棟のワンちゃんをモフりまくってから帰路につきました。
明日は日中は晴れるみたいですな。
バス釣りに行ってみようかなぁ、とか思うんですが、結構ヘロヘロです。
ロッド:River Runs/Brown Stone 6'6" #2-3
リール:CAPS-PFLUEGER/MEDALIST 1492
ライン:VARIVAS/AIRS DT-2-F
リーダー:自作ファールドリーダー PE-6ft
ティペット:将鱗あゆEED 0.6号(3ft)+0.4号(4ft)
ヒットフライ:ソフトハックル(フェザントテイル) / パラシュート(スレッドLt.Cahill)
フック:TMC100 #18/TMC2487 #18
あなたにおススメの記事