2013/03/13 -柳瀬川- 志木大橋~東上線鉄橋

犬上海団

2013年03月13日 19:32

黄砂じゃね?犬です。
お久しぶりです。あまり身にならない忙しさに悩殺されております。


先週末も柳瀬川には居りまして、件の疑惑の霞みもリアルタイムに味わったわけですが、釣果の方は久しぶりに手応えを感じたもののノーキャッチ。
代休が取れましたので本日も行って来ました。結局、海は成果が無いままマルタの季節でございますよと。お昼前までは穏やかなお天気だったんですが、見る見る荒れ放題。
マルタの遡上は進んでいる様子で、先週末チラホラだったのが、ある程度群と言える数になってきました。
バチャバチャはしてるんですが、コイなんですよね。日向君に群がる南葛イレブンみたいなマークっぷりで鯉が群がってまして、生みたて新鮮卵をガッついていたのが前回なんです。
そんなわけで鯉でした。スレだし。でも久しぶりに魚を捕らえた嬉しさがありました。

マルタの数は確実に増えていて、鯉のマークも薄くなってんなっていう。産卵行動自体は行っているんだと思うんですが、コレからが本番なんでしょう。ヤろうってだけに。
本命もキャッチ。コレもスレだったんですけど、口近くに掛かっていたんでマルタの引き味を堪能出来ました。鯉よりもスパっと走りますね。何とか喰わせて釣り上げたいです。


鯉をもう一匹。これはしっかり喰ってました。
やはりアタリに差異はあるんだなと何となく思いましたね。ヨシって感じで気分が良いです。スピードは無いがトルクフル。でもコイツしか見えない川ってのは前述のえげつなさもあって、病んでるんじゃねぇの?って気はしますね。




風強ぇっての。正直心が折れそうだったんです。呪う神は持たないので兎に角、身のタイミングの悪さに悪態を吐いていたんですが。
ただ、しばらく魚の顔も拝んでいないと思いまして、"何としても釣る"腹が決まったんですね。魚を掛けたのは風が強くなった後だったので、やってやったぜ的な満足感はありますな。



バラシ、ラインブレイクがアホほど多かったんです。先週はメバルタックルままだったので当然ですが。
最終的には3Xリーダー直結でやってましたね。沈めるってのが重要で、フライ単体でウェイトを巻いたりしたんですが、結局はカミツブシ打ってましたからね。スタイリッシュにやるなら何でしたっけチェコニンフ的な奴、あ、ドロッパー。あれなんか良さそうに思えますね。


オイカワの活性も幾らか見受けられます。
でも折角なので、旬な釣りをもう少しやろうかなと思っている次第です。
バスもフライで釣ってみたいんですよね。


ロッド:Daiwa/LOCHMOR ProgressiveII F90
ライン:3M/WF #6
リーダー:Varivas/3x-9ft フロロ
ティペット:SUNLIN/BASIC FC 4lb-2ft
フライ:ソフトハックル(Yellow他) TMC811S #8

あなたにおススメの記事
関連記事