2012/07/28 -柳瀬川- 城前橋他

犬上海団

2012年07月31日 23:51

蕁麻疹が。犬です。
猛烈に疲れてると出るみたい。かゆ
久しぶりの柳瀬川なんですけど、パッとしませんでした。
写真も少ないんですけど、ご報告までということで。


スタートは僕としてはまた珍しく城前橋。お祭り準備中だったようで、展示用に投網を打ったりガサガサしたりと大賑わい。
他の釣り客の方も沿う早々に退散した様子でしたが、騒々しさを差っぴいても喰わない。ドライでもウェットでも喰わない。

他の方の記事で調子が良さそうだった空掘川との合流へ。
ただ決断が遅かったのか何処も低調という事なのか、こちらも振るわず。
魚は随分に居るんですけどねぇ。掛かってくるのはかなり可愛らしいオイカワばかり。




ようやく満足のいくサイズ。それでもまだまだって感じですなぁ。
川の中を歩いてると、そこそこの魚がバンバン走っていくんですけどねぇ。
浅いところは意識していたんですが、加えて緩い流れの中、しかも石の影みたいなところに隠れてたみたいなんですね。
産卵が終わっての消耗状態だったのか、何かの脅威を避けていたのか。兎に角捕食行動は二の次っていう状況だったのかなぁっていう。

で、装備です。
ミリオタなんで、隙あれば釣りにも使い回してやろうと思ってるんですな。
プレートキャリアという防弾ベストに、各種ポーチを取り付けてます。本来はセラミック板をベストの中に挿入するんですが、撃たれる心配は無いので発泡ウレタン系のダミープレートが。多分浮かない。
取外し可能なポーチのインターフェイスが規格化されていて、思い思いにセッティングが出来るんですな。種類サイズともかなり豊富ではあるんですが、無駄に重いですな。無駄に頑丈ですけど。好きで使ってるだけという。

今週末はまた、アウェイでの釣りになりそうです。

ロッド:TIEMCO/EUFLEX Infante 801-4
リール:Daiwa/LOCHMOR-A 100A
ライン:SA-3M/ULTRA4 JSTREAM DWF-1-F
リーダー:自作ファールドリーダー PE-6ft
ティペット:TORAY/将鱗渓流 0.4号(3ft) + TORAY/将鱗渓流 0.2号(3ft)

あなたにおススメの記事
関連記事