対オイカワタックル-2009-
道具の話。お好きでしょ?
昨年から現在に至るまでに使用しているのが、こんな感じの釣り道具だったりします。
お手軽に、またお財布事情も鑑みて、高価なモノは使用して御座いません。
ロッド :Coatac クレモナパックフライ 8'2" #2/3
リール :DAIWA ロッホモア-A 100A
ライン :VARIVAS エアーズフライラインプロスペック DT-1-F
リーダー :AKRON スタンダードリーダー 9ft.7X
ティペット :東レインターナショナル 将鱗渓流釣聖 0.3号
こんな塩梅。
渓流でトラウトを釣るのに良いんじゃね?と思って購入したクレモナパックロッドでしたが、試しにオイカワ釣行に使用したところ、以外にも軟らかくて全然使えるじゃんということでメインに。ミディアムあるいはスローアクションということなんでしょうか。小さなオイカワにもちょいちょい曲がってくれます。
リールはまぁ、ラインが巻ければよろしいので、小さくてまずまずな重量、そしてお安いコレ。
ラインは使用してぼちぼち2年が経過する#1のバリバス。表記上はロッド番手に合ってませんが、特に問題は無いように思えます。#2くらいだとライン重量に引っ張られて、オイカワがツルツルと引っ張られる雰囲気だったので、元々使用していたこちらを使用しました。
リーダーは比較的に軟らかく、クセが採りやすいのでアクロン。ティペットは、兎に角も使用するフライが小さいので、流れであるとか水なじみが良さそうとかいう理由で、フロロカーボンの渓流ラインにしました。ドライもニンフも、同じティペットを使っています。
特に不自由も感じていないんですが、低番手ロットなんかは、ラインナップが増えてくれると楽しいですねぇ。
あなたにおススメの記事
関連記事